もうすぐハロウィンというこの時期、ダイソーにはひと足先にクリスマスの雑貨も並びましたね〜♪
ダイソーに並んだクリスマス雑貨は今のところツリーや置物などの飾り物系でした。その中にはクリスマスライトもありましたよ。
クリスマスっていたる所がキラキラしてて幸せなイメージが膨らみます♡
筆者の家でも毎年小さなツリーを出してクリスマスの雰囲気を楽しみますが、家にあるのはカラフルなデコレーションライトです。
暖色系のシンプルなライトもいいなあと思い始めてたのでこれを機にダイソーにあるクリスマスライトを全種ご紹介していこうと思います。
ダイソーにあったクリスマスライトを全部紹介するよ

今年(2022年)近所のダイソーに売っていたクリスマスのイルミネーションライトは・・・
- デコレーションライト常時点灯タイプ(ホワイト)
- デコレーションライト常時点灯タイプ(シャンパンゴールドカラー)
- デコレーションライト常時点灯タイプ(カラフルミックス)
- デコレーションライト点滅タイプ(カラフルミックス)
- デコレーションライト点滅タイプ(シャンパンゴールドカラー)
- USBデコレーションライト点滅タイプ(カラフルミックス)
この6種類でした。価格は全て100円(税込み110円)です。
ひとつひとつ見ていきましょう。
デコレーションライト常時点灯タイプ(ホワイト)

| デコレーションライト常時点灯タイプ(ホワイト) | |
|---|---|
| 電源 | 電池式 単3電池(別売り)2本が必要 | 
| 点灯タイプ | 常時点灯 | 
| ライトの色 | ホワイト | 
| LED電球の数 | 10球 | 
| コードの長さ | 150cm | 
ライトの色はホワイトですがパッケージの写真では青白っぽく見えますね。聖夜というイメージが合う気がします☺️
デコレーションライト常時点灯タイプ(シャンパンゴールドカラー)

| デコレーションライト常時点灯タイプ(シャンパンゴールドカラー) | |
|---|---|
| 電源 | 電池式 単3電池(別売り)2本が必要 | 
| 点灯タイプ | 常時点灯 | 
| ライトの色 | シャンパンゴールドカラー | 
| LED電球の数 | 10球 | 
| コードの長さ | 150cm | 
ライトの色が望んでいるものに近いということで購入しました。レビューしましたので別の章で詳しくお伝えします。
デコレーションライト常時点灯タイプ(カラフルミックス)

| デコレーションライト常時点灯タイプ(カラフルミックス) | |
|---|---|
| 電源 | 電池式 単3電池(別売り)2本が必要 | 
| 点灯タイプ | 常時点灯 | 
| ライトの色 | カラフルミックス | 
| LED電球の数 | 10球 | 
| コードの長さ | 150cm | 
電池式のデコレーションライト全てに共通することですが、電池をセットするケースに黒いつまみが付いていてそれがスイッチです。このスイッチを使ってon・offの切り替えができます。
デコレーションライト点滅タイプ(シャンパンゴールドカラー)

| デコレーションライト点滅タイプ(シャンパンゴールドカラー) | |
|---|---|
| 電源 | 電池式 単3電池(別売り)2本が必要 | 
| 点灯タイプ | 点滅 | 
| ライトの色 | シャンパンゴールドカラー | 
| LED電球の数 | 8球 | 
| コードの長さ | 120cm | 
暖かい色ですね〜。こちらも購入し、合わせてレビューしましたのでそちらもご覧くださいませ。
デコレーションライト点滅タイプ(カラフルミックス)

| デコレーションライト点滅タイプ(カラフルミックス) | |
|---|---|
| 電源 | 電池式 単3電池(別売り)2本が必要 | 
| 点灯タイプ | 点滅 | 
| ライトの色 | カラフルミックス | 
| LED電球の数 | 8球 | 
| コードの長さ | 120cm | 
ライトの色は赤・青・緑・黄に光ります。
USBデコレーションライト点滅タイプ(カラフルミックス)

| USBデコレーションライト点滅タイプ(カラフルミックス) | |
|---|---|
| 電源 | USBポート式 (充電器は別売り) | 
| 点灯タイプ | 点滅 | 
| ライトの色 | カラフルミックス | 
| LED電球の数 | 8球 | 
| コードの長さ | 120cm | 
唯一あったUSBポート式のデコレーションライト。お手持ちのスマホ用ACアダプターがあれば使えそうです。
デコレーションライト購入品レビュー(追記)
購入したのはシャンパンゴールドカラーの常時点灯タイプと点滅タイプの2種類。
高さ約75cmのツリーに飾ってみました。
常時点灯タイプはこんな感じ。↓

長さがないのでこれより大きいツリーだとキビシイかもしれないですね💦
点滅タイプはこんな感じ。↓

点滅の間隔がかなり短い感じがします。
どちらか単体だとかなり寂しいので常時点灯タイプと点滅タイプの2つを重ねてつけたらこんな感じでした。↓

つけ方が下手くそですね💦もう少し上手にできそうなものですが・・・。ご愛嬌ということで。
もうひとつ書いておきたいのは電池を入れるケースをどう捉えるかですね。先ほどから写真に映り込んでいます。黄色い線で囲んでみました。↓

隠したいと思う方もいらっしゃるかと思いますが上手に他のオーナメントや雪に見立てた綿などで隠すかもう気にしないか、かな〜と思います。
スイッチがついているのでイチイチ隠すのも・・・と思ったりもします。
それにしても、考えてみたら少し短いとは言え100円(税込110円)でLEDのデコレーションライトが手に入るなんていい時代になりましたよね〜。笑
ちなみに他店でいくらくらいで販売してるのか調べてみました。
だいたい1000円前後で売っているようですね。
ダイソーと比べると約10倍ですがリモコンがついていたりタイマーがついていたり、もちろん球数も多いですし光り方が何パターンもあったりと1000円出す価値は十分ありそうです😉
おわりに
2022年、ダイソーの店頭に並んだクリスマスデコレーションライトを全てご紹介しました。
お気に入りのものは見つかりましたか?
街が活気づく季節がっやってきますね〜♪
クリスマスライトを飾ってキラキラを楽しみつつぜひとも素敵なクリスマスを迎えましょう☆
クリスマス関連の記事を他にも書いていますのでぜひ合わせてお読みください♪
それでは最後までお付き合いくださりありがとうございました。

 
  
  
  
  






コメント